こんにちは。きよです。
今、ツイッターで話題のプラレール回転寿司、すごく楽しそうですよね(^^♪
子供たちのとっても喜ぶ声を聞くと、プラレール回転寿司、やってみたいですね!
でも、プラレール回転寿司の作り方ややり方は、どうしたら良いのか気になりますよね。
また、プラレール回転寿司でお寿司を乗せるお皿をどう固定するのか…コツが知りたいな~って思って、調べてみました!
プラレール回転寿司の作り方ややり方、お皿を固定するコツを、お伝えしますね。
プラレール回転寿司のやり方は?
プラレール回転寿司を最初に考えた人は凄いですよね!
あのプラレールにお寿司を乗せてグルグル回そうなんて、私、想像もしませんでした(^^♪
お子さんのいるご家庭ではプラレールを持っている方も多いかもしれませんね。
プラレールがある人は、お寿司を乗せるお皿やカップを用意すればプラレール回転寿司が簡単に出来ますよ。
プラレールのない方は、ダイソーのプチ電車シリーズを買えば出来そうです!
プラレールより安く買えるので、安心してくださいね(^^♪
次にプラレール回転寿司のやり方を、お伝えしていきます。
まず、最初にプラレール回転寿司をする場所を決めてから買い物に行きましょう。
プラレール回転寿司のやり方で大切なのは、平らなテーブルなどの場所を決めておくです。
テーブルが小さいなら、横に同じような高さのイスやBOXに本や箱を積んで動かないようにしてくださいね。
プラレール回転寿司をやる場所が決まれば、レールの購入枚数を決めやすいですね。
プラレール回転寿司をやるための、お皿は軽めの紙皿やプラスチック製の小皿を何枚か用意してくださいね。
お皿の代わりに、お寿司が入る大きさの透明カップなども良いと思います。
プラレール回転寿司をやるための材料は全て100均で買えますね。
電車にお皿を固定するための両面テープや養生テープ、接着剤(紙皿用)、電池も要りますね。
おっと!
肝心のお寿司を忘れてはプラレール回転寿司が出来ませんね。
お寿司は買うか出前かで用意しましょう。
他に子どもの好きなおやつもあれば喜びますね(^^♪
プラレール回転寿司のやり方のコツが分かって、余裕が出てきたら、ネタなどを買って手作りしても良いと思います。
ただ、手作りの楽しさもありますが、最初は買ってくる方が楽ですよ(^^♪
無理をしないことが楽しむコツだと思いますので!
それと、プラレール回転寿司のやり方のコツとして、速度は遅めを選ぶことをおすすめします。
速いとお寿司を取れないです!
それに、目が回ってしまいます(^^♪
お寿司のあとは、子供の好きなお菓子を乗せてあげると大喜びでみんな幸せなプラレール回転寿司になりますね!
ツイッターで分かりやすいプラレール回転寿司のやり方があったので参考にしてみてくださいね!
プラレール回転寿司の作り方!
プラレール回転寿司のやり方はお伝えしましたので、作り方をお伝えしますね。
まず、プラレール回転寿司のレールをつなぎます。
プラレール回転寿司の作り方のコツは、レールが凸凹だと電車が脱線してお寿司が飛び出ちゃうので、平らになるようにつなぎましょう。
プラレール回転寿司では、急カーブはさけた方が良いと思います。
スリルを味わいたい気持ちも分かりますが…(^^♪
プラレール回転寿司の作り方のコツとして、お寿司を補充するためのストップレールがあればやりやすいですよ。
次にプラレール回転寿司の作り方で大切なことは、お寿司を乗せるお皿を電車に固定することです。
貨車が安定感があって良いと思います。
電車にお皿を固定するコツは次にご紹介しますね。
準備ができたら、上手く回転するか、プラレール回転寿司のリハーサルをしておくことをおすすめします。
楽しいプラレール回転寿司が、電車の脱線でお寿司が飛び出すなんてことがない方がいいですよね。
それでも、本番で脱線してお寿司が飛び出した時は、みんなで大笑い(^^♪すれば、これまた良い思い出です!
プラレール回転寿司の作り方でお皿を固定するコツは?
プラレール回転寿司でお皿を固定するコツは?
次はプラレール回転寿司で大事なお皿の固定のコツをご紹介しますね。
電車は貨車がしやすいです。
お皿を固定するコツの一つ目は、電車と紙皿以外のお皿に養生テープを貼っておくことですよ。
両面テープや接着剤で、塗装がはがれると困るので(^^♪
プラレール回転寿司でお皿を固定するコツの二つ目は、両面テープの選び方です。
プラレール回転寿司で使うお皿の種類に合った両面テープを選びましょう。
まっ平らな紙皿なら、薄手で手やハサミでカットできる普通の両面テープで良いです。
プラスチック製のお皿にはプラスチックに適したものがありますよ。
お皿に凸凹な面があるなら、厚手の両面テープが良いでしょう。
クッション性があるのでしっかり張り付きます!
プラレール回転寿司で使うお皿の安定感を確かめながら、適した両面テープで固定しましょう。
紙皿なら接着剤を塗っても良いと思いますよ。
さらに、プラレール回転寿司の安定感を目指すなら、お皿を乗せる土台をつくることです!
硬くて軽い平らなコルクや木製のしっかりしたコースターだと、安定しますね。
コースターに、養生テープを貼るのを忘れないでくださいね。
プラレール回転寿司の作り方で大切なお皿を固定するコツをお伝えしてきましたが、他にもツイッターで紹介されていたので見てみてくださいね(^^♪
プラレール回転寿司に適したお皿は?
プラレール回転寿司に適したお皿は、軽めでしっかりしたものが安定感があって良いですよ。
ただ、軽すぎると安定が厳しいこともあります。
プラレール回転寿司に適したお皿の大きさは小皿が良いですね。
私のおすすめは、100均のプラスチック小皿です。
これが、電子レンジや食洗器でも使えて割れないのです!
プラレール回転寿司のお皿に何度も使えて便利ですよ!
紙皿もしっかりしたものなら、接着もしやすいですし、プラレール回転寿司のお皿として気軽に使えますよね!
楽しいプラレール回転寿司が終わったら、片づけも捨てるだけで楽ですね。
まとめ
今回はプラレール回転寿司の作り方ややり方は?お皿を固定するコツはどうするの?という事でお伝えしてきました。
プラレール回転寿司の作り方ややり方は、簡単なのでぜひやってみてくださいね!
お皿を固定するコツも自分なりの工夫で見つけてもらえたらなと思います。
プラレール回転寿司は、子どもも大人も喜べます!
プラレール回転寿司の作り方ややり方、お皿の固定するコツを参考にしてもらって、お家で楽しいプラレール回転寿司パーティー、ぜひやってみてくださいね!
こちらの記事もおすすめです!
⬇⬇⬇
▶プラレール回転寿司の作り方は?100均のダイソーで材料が揃う?