監視アプリというアプリをご存じの方は多くいらっしゃると思います。
子供の行動を監視するため、または恋人同士の仲を確認するために活用されることが多いアプリですね。
しかし、この監視アプリをちょっと違った使い方として恋人や夫婦の浮気調査のために使っているという方もいらっしゃるようです^^;
また、監視アプリを本人が知らないうちにiPhoneなどのスマートフォンに入れられてしまう可能性があるということがニュースでも取り上げられていました。
そして、この監視アプリをストーカーアプリとして悪用されてしまうケースもあるのだとか!
知らない間にiPhoneに入れられてしまった監視アプリの発券方法や確認方法(見つけ方)はあるのでしょうか?
iPhoneなどのスマートフォンは定期的にアップデートされたり、新機種が続々と発売されていて普段使わないアプリに関してはわからない方が多いのではないかと思います^^;
そこで今回は監視アプリの発見方法・iPhoneに入っているストーカーアプリの確認方法や見つけ方を解説していきたいと思います。
監視アプリの発見方法!【iPhone】

子供の行動を監視するため、または恋人同士の仲を確認するために活用されることが多いアプリの監視アプリ。
そんな便利なアプリをもしも知らない間にあなたのiPhoneにも入れられていたとしたら怖いですよね?
そこで、iPhoneに入っている監視アプリの発見方法などに必要な情報についてお伝えしていきます!
監視アプリとは?
iPhoneにインストールできる監視アプリの発見方法を確認する前に、ストーカーアプリとして注目され始めた監視アプリとは、どういったアプリがあるのでしょう?
そもそも、監視アプリにはどのような機能があるのかを確認しておきましょう。
監視アプリの主な使用目的は子供や家族の居場所を知るためだったり、自分のiPhoneを紛失したときのためなど盗難防止のために使用することが前提です。
そのために監視アプリには様々な機能が揃っているのです。
監視アプリの主な機能
- 遠隔操作
- GPS追跡
- iPhoneでのカメラでの撮影
- iPhoneに保存されている写真を見る
- LINE(ライン)を見る
- iPhoneに保存されている連絡先を見る
- iPhoneに保存されている通話履歴を見る
- iPhoneでの検索履歴を見る
使用する監視アプリの種類にもよりますが、以上のようなことが監視アプリで出来てしまうというのです!!
つまり、知らない間に自分のiPhoneに監視アプリを入れられてしまうとiPhoneの中身の情報が丸わかりになってしまうというのです><;
本人の了解のもとインストールされた監視アプリであればいいのですが、知らない間に入れられてしまうと本当にストーカーアプリとして使用されてしまうといった危険性があるのですね。。。
そういったトラブルに巻き込まれないためにも、iPhoneに入っている監視アプリの発見方法を知っておく必要があるのではないでしょうか!
iPhoneの監視アプリの発見方法!
それでは、自分のiPhoneに入れられてしまった監視アプリの発見方法はあるのでしょうか?
本人の知らない間にiPhoneに入れられてしまった監視アプリの発見方法は、どのような監視アプリがiPhoneのアプリにあるのかがわかると発見できます。
逆にどんな監視アプリがiPhoneのアプリにあるかわからないと監視アプリの発見方法もわからないということになってしまします。
それでは、iPhoneの監視アプリにはどのような種類があるのかまとめてみました。
こちらが悪用されると怖いiPhoneでよく使われる監視アプリの一覧です。
- mSpy
- 探す
- Spyzie
- Prey Find my Phone Tracker GPS – Prey, Inc
- Life360-子供の見守りや家族と位置情報共有
- Phone Tracker
- カップル覚書
- Family Tracker(ファミリートラッカー)
- Lookout モバイルセキュリティ
- GPSで家族を見守る位置共有アプリ Lunascope
こちらの監視アプリがもしも知らない間にあなたのiPhoneに入っていたとしたら、削除することをおすすめします!!
iPhoneの監視アプリにはどんな機能があるの?




それでは、実際にiPhoneの監視アプリにどのような機能があるのか確認していきたいと思います。
mSpy




iPhoneの監視アプリ『mSpy』はその名前の通り、スマホをスパイ・監視する監視アプリです。
有料のアプリなので、機能はたくさんあります。
その中でも監視に関する機能は以下のようなものです。
- 通話履歴の取得
- 現在位置とGPS追跡
- 写真・動画の閲覧
- Emailの受信と発信
基本版ではLINEやFacebookのメッセージは見られませんが、プレミアム版では見ることができます。
さらに、メニュー画面のアプリのアイコンも非表示にすることができます。
探す
監視アプリ『探す』はiOS13のアップデートにより「iPhoneを探す」と「友達を探す」の二つのアプリが統合されて「探す」というアプリになりました。




このアプリを利用すれば、友達や家族がどこにいるか、簡単に調べることができます。
また、自分の位置情報を他の人と共有したり、相手の端末の居場所を確認したり、失くしたデバイスも探すことができるのです。
Spyzie




iPhoneの監視アプリ『Spyzie』は、iphoneを遠隔操作で監視するのを目的とした監視アプリで、利用できる主な機能は次の5つです。
- GPS位置情報
- 通話履歴
- メッセージの閲覧
- LINEなどのSNSアプリのデータを見る
- 写真・動画の閲覧
Spyzieは使い始めるのがとても簡単で、iCloudのアカウントを登録するだけで使い始めることができます。
iPhoneにアプリをインストールする必要がなく、iPhoneを一切触らなくていいので使いやすいアプリです。
利用料金は3,980円/月と少し高めですので、無料で使える「探す」などに比べるとコストが毎月かかるので、気軽さはありません。
iCloudのアカウントを登録するだけでiPhoneにアプリをインストールする必要がないので、iPhon単体での発見方法はありません。
もしこのアプリを使われている疑いがある場合はiCloudのパスワードを速やかに変更しましょう。
Prey Find my Phone Tracker GPS – Prey, Inc




iPhoneの監視アプリ『Prey Find my Phone Tracker GPS』は無料のスマホ盗難防止用の監視アプリです。
できることは、主に6つあります。
- GPSでスマホの場所を特定
- エリアを指定し、そのエリアにスマホが入るか離れるときにアラートを鳴らす
- マナーモードでも関係なく音をめっちゃ鳴らす(スマホ紛失時には便利そう)
- カメラの遠隔起動及び撮影
- スマホ上にメッセージを出す
- スマホ画面でのアイコンを隠すことができる
スマホ画面でアイコンを非表示にできるのは怖いですね、悪用されればアプリが入っていることに気づきませんね。
アプリ一覧にいつの間にかこんなアプリが入っていたら注意しましょう。(できれば削除しましょう)
Life360-子供の見守りや家族と位置情報共有




iPhoneの監視アプリ『Life360-子供の見守りや家族と位置情報共有』は子供や家族の位置確認ができる監視アプリです。
このアプリは指定の場所を事前に登録しておくと、その場所に到着したら通知を送ることができます。
なので、「家についた」「塾についた」「会社についた」などの情報が自動的にわかるようになります。
待ち合わせでの相手の居場所確認や、恋人の浮気防止にもおすすめのアプリです。
浮気防止などで利用する場合は、きちんと相手の了承をもらってから利用しましょうね^^
Phone Tracker




iPhoneの監視アプリ『Phone Tracker』は外回りの営業マンの動きを確認するためや、災害時の家族の安否確認に使える監視アプリです。
『Phone Tracker』には以下のような機能があります。
- GPS機能で位置情報確認
- デバイスの追跡
自分のiPhoneアプリから、相手ユーザーの許可を得て位置情報を追跡することができます。
このアプリは相手の許可を得てからの情報取得になりますので、こっそりインストールしていたとしてもすぐにバレてしまいます。
恋人同士でお互いの位置を確認したいときや、家族でお互いの居場所を確認したいときには大活躍するでしょう!
カップル覚書




恋人同士のためのiPhoneの監視アプリ『カップル覚書』です。
お互いのiPhoneにアプリをインストールすれば、お互いの行動を把握することができます。
『カップル覚書』の機能は3つです。
- 現在位置の取得
- GPS追跡
- 場所のアラーム
GPS追跡はもちろんのこと「場所のアラーム」がカップルならではの便利機能です。
「場所のアラーム」は、指定した場所についたときに知らせてくれる機能で、デートの待ち合わせにはとても便利ですね。
Family Tracker(ファミリートラッカー)
.jpg)
.jpg)
.jpg?resize=278%2C272)
.jpg?resize=278%2C272)
iPhoneの監視アプリ『Family Tracker(ファミリートラッカー)』は、現在位置を知らせるだけではなく、GPSで居場所を追跡することができる監視アプリです。
自動的に一定の間隔で居場所を更新するように設定できるので、子供の登下校の時間に合わせて設定することもできます。
実際に行方不明になった子供の居場所を突き止めたことで、ニュースでも話題になった監視アプリです。
Lookout モバイルセキュリティ




iPhoneの監視アプリ『Lookout』は端末のセキュリティ対策や盗難防止対策 として活用する監視アプリです。
相手の端末の位置情報を取得でき、相手の居場所をすぐに知ることができます。
世界的にユーザー数も多いので信頼できるアプリの一つです。
GPSで家族を見守る位置共有アプリ Lunascope




iPhoneの監視アプリ『GPSで家族を見守る位置共有アプリ Lunascope』です。
このアプリは、家族の位置情報を共有するための監視アプリです。
このアプリの特徴としては、地図上に通知してほしい場所を設定 することができます。
設定した通知エリアに到着したり出発したりするときに、自動的に通知が送られます。
子供の学校の場所や塾などの習い事の場所を登録しておくと便利ですね!
また端末の移動履歴を過去3日分確認する ことができます。
以上、悪用されてしまうと怖いiPhone監視アプリを代表的なものから10個紹介しました。
代表的なものだけでもたくさんの種類がありましたね!
監視アプリの発見方法でいちばん大事なのは、監視アプリにどのようなものがあるか良く知ることだと思います。
最近誰かに監視されていると思ったら、まずこの10個のアプリがiPhoneに入ってないかチェックしてみましょう。
ストーカーアプリとして悪用されてしまう可能性のある監視アプリの発見方法や確認方法(見つけ方)は次の項目で解説していきます!
監視アプリの中には、iCloudのアカウントだけで監視できるものもありますので、パスワードやアカウントを変更することも必要かもしれません。
また、このようなアプリを相手の許可なくインストールするのは違法行為になりますので、お互いの了承の上で平和的に使用することをおすすめします!
監視アプリのiphoneでの確認方法や見つけ方を解説!




それではiPhoneに入っている監視アプリの確認方法や見つけ方の解説をしていきたいと思います。
オススメなのが、App StoreのiPhoneのアプリ一覧の中から監視アプリを確認する見つけ方です。
この方法は、App Storeからインストールされているアプリの一覧を確認して監視アプリを見つけ出します。
この監視アプリの確認方法や見つけ方は、iPhoneのiOSのバージョン13での確認方法や見つけ方となっています。
(*バージョンが違うiPhoneのiOSではメニュー構成が違うことがありますので確認方法や見つけ方も異なります。)
それでは監視アプリの確認方法や見つけ方を解説していきます。
まずはApp StoreのアイコンをタップしてApp Storeを起動します。




App Storeのアプリを起動したら、下のタブバーの「検索(虫眼鏡のマーク)」をタップします。




検索の画面に移動したら、右上のアカウントのアイコンをタップしてください。




アカウントの画面の「購入済み」をタップしてください。




すると、今までにインストールしたアプリの履歴が一覧で表示されます。
このうち「開く」と書いてあるアプリが、現在インストールされているアプリです。
監視アプリがあるとしたらここを確認して見ていくと、見知らぬアプリがあるはずです。
余談ですが、開くをタップすることでそのアプリを起動できますので、アプリがどこに行ったか分からなくなったときは、この画面で探してそのまま起動することもできます。




また、雲に「↓」(下矢印)が書かれたマークがついているアプリは、「過去に一度インストールしたが、現在はインストールされていないアプリ」か「同じApple IDを使っている他のiOS端末にインストールされているアプリか、もしくは過去にインストールされたことのあるアプリ」です。
ですから、監視アプリの確認方法や見つけ方は「開く」と書かれたアプリが現在インストールされているアプリですから、その中からあやしいアプリを探していくことになります。
以上が基本的なiPhoneでの監視アプリの確認方法や見つけ方がお分かりいただけたと思います。
まとめ
今回は「監視アプリの発見方法!iphoneでの確認方法や見つけ方を解説!」ということでお伝えしていきました。
監視アプリの発見方法には監視アプリにどのようなものがあるかを知ることがまず必要です。
iPhoneのApp Storeからの発券方法で監視アプリを発見しましょう。
そして、インストールされているアプリの一覧から入れた覚えのない監視アプリを発見したら削除するようにしましょう。
しかし、監視アプリを勝手に入れられてしまう原因の一つに、スマートフォンの持ち主の管理が少々ずさんな点にあるのかもしれません。
iPhoneにパスコードロックをきちんとしていなかったり、iphoneのアカウントとパスワードを、気づかないうちに人に知られてしまう行動をとっているのかもしれませんね^^;
ですから、自分のiPhoneに監視アプリが入っていないか確認して消すのも大事ですけど、身近な人から監視アプリを入れられないようにするのがいちばんの対策になるのではないかと思います。