こんにちは。きよです。
マスク不足による影響で使い捨てマスクの品薄状態がまだまだ続いていますね^^;
また、使い捨てマスクが品薄状態の時に花粉症の症状が出る季節がやってきました。
毎年使い捨てマスクが必要だった方にとっては大打撃ですね><;
そこで、手作りマスクを作ろうという方が多くいらっしゃいます。
特に使い捨てマスクのプリーツ型は顔にフィットしていて鼻から口元までカバーできていたので手作りマスクでもプリーツ型のマスクが人気のようです。
しかし、単なる手作りでは鼻元のカバー力が少々心配^^:
せっかく作るならプリーツワイヤー入りの形の手作りマスクがいいですよね!
そんな方のためにプリーツワイヤー入りの手作りマスクの作り方のご紹介です!
また、プリーツワイヤー入りのレシピや型紙・動画もご紹介します。
今回はプリーツワイヤーマスクの子供用から大人用まで3種類の型紙を用意しています。
プリーツワイヤーマスクの型紙の小が主に子供用の型紙になります。
プリーツワイヤー入り手作りマスクの作り方
プリーツワイヤー入り手作りマスクの材料
プリーツワイヤー入りの手作りマスクの簡単な作り方をご紹介していきます。
それでは、プリーツワイヤー入りのマスクを手作りするためにはどんな材料が必要なのでしょうか?
プリーツワイヤー入りの手作りマスクの材料で一番目に必要なのは布地です!
当たり前なんですけど。
でもいざマスクを作ろうと思ったとき時にどんな素材の生地を選べばいいのか迷ってしまいますよね^^;
手作りマスクを作るのに最適なのはやっぱりガーゼ生地です。
手作りマスクの材料として選ばれるのはダブルガーゼが多いですね。
中には何枚も重ねてある6重ガーゼもありましたよ^^
ガーゼ生地でしたら肌触りも良く通気性もばっちりです。
お好みのガーゼ生地を選ぶとよいでしょう。
そして、プリーツワイヤー入りのて手作りマスクの2つ目の材料はマスク用のゴムです。
ただ、現在コロナウイルスの影響でマスクのゴムは品薄状態かもしれませんね^^;
マスク用のゴムがないからといってあきらめることはないです!
ヘアゴムやパンツなどの肌着に使うゴムなどでも代用ができます。
中にはストッキングを輪切りにしたものでマスクのゴムを代用している方もいらっしゃいましたよ!
そしてプリーツワイヤー入りの手作りマスクの材料で一番重要なのがワイヤーです!!
だって、これから作ろうとしているマスクはワイヤー入りですからね^^
このワイヤーも手芸屋さんに行けばマスク用のワイヤーが販売してあるのですが、こちらもマスクのゴムと同じく品薄のようです。
ですが、ご安心ください!
こちらワイヤーも代用品で十分対応できます。
それはッピング用のラッピングタイです。
100円ショップなどでも販売されていますよね。
ただ、こちらは洗濯のことを考えると紙タイプではなくビニール素材でできた物がいいかもしれませんね^^
以上のことをまとめるとプリーツワイヤー入りの手作りマスクを作る材料はこちらです。
- ガーゼ生地
- マスク用ゴム
- マスク用ワイヤー
今ではガーゼ生地もたくさんの種類やデザインがありますので、子供用を作るときにもどの生地で作ろうか迷ってしまいそうです。
男の子用、女の子用といったふうに作ってあげると子供たちも喜んでマスクを付けてくれそうですね♪
プリーツワイヤー入り作りマスクの作り方の手順
それでは次にプリーツワイヤー入りの手作りマスクの作り方の手順を簡単に解説していきたいと思います。
まずは材料と道具を揃えてくださいね^^
あと、肝心な型紙も忘れずに準備してくださいね。
ここで紹介するプリーツワイヤー入りの手作りマスクの作り方の型紙はこちらにありますので印刷してご使用ください!
<プリーツワイヤー入り作りマスクの作り方の手順>
- ガーゼ生地を型紙に合わせて切る。
- ガーゼ生地を縫い合わせていく。
- ワイヤーを入れる部分を作りワイヤーを入れる。
- プリーツ部分を作る。
- マスク用のゴムを通す部分を作る。
- マスクにゴムを通して完成!
プリーツワイヤー入りの手作りマスクの作り方は少し難しく感じるかもしれませんが、手順通りに作っていけば簡単に作れます!!
手作りマスクの作り方プリーツワイヤー入りの子供用は型紙の(小)をお使いください。
また、小学校高学年や中高生の子供用にはプリーツワイヤー入の型紙の(中)がおすすめです。
プリーツワイヤー入り作りマスクの作り方・レシピ
それではプリーツワイヤー入りの手作りマスクの作り方・レシピを画像を交えて説明していきます。
(手書きのへたくそな絵でわかりにくいかもしれませんが...^^;)
ガーゼ生地を型紙に合わせて切ったところからスタートです。

①ガーゼ生地の表布と裏布を中表で重ねます。
重ねたガーゼ生地の上下を縫い代1cmで縫い合わせます。
*中表とは布の表同士を合わせることです。




②上下を縫い合わせた生地をひっくり返し、縫い目をアイロンをかけて整えます。




③マスクの上になる方の端から1cmのところをミシンで縫います。
そして、ワイヤーを入れワイヤーを中央に合わせたらワイヤーが飛び出ないようにワイヤーの端の部分(解説図のOの部分)を縫い留めます。




④マスクのプリーツ部分を作ります。
プリーツワイヤー入りの手作りマスクの型紙のプリーツ部分の山折りと谷折りをよく見てプリーツを作ってください。
(*マスクの表になる方を山折りにしてくださいね。)
プリーツを作ったらアイロンで押さえて、プリーツが広がらないように両サイドを端から1cmのところを縫って押さえます。




⑤マスクのプリーツの部分が広がらないようにプリーツの山になる部分を端から4cmのステッチをかけます。




⑥マスクをひっくり返し、マスクの裏になる方に両サイドを曲げて1.5cmの三つ折りにします。
三つ折りにしたらミシンで縫ってマスク用ゴムを通す部分を作ります。




⑦最後にマスク用ゴムを通して結んだら完成です!!
お疲れ様でした^^
プリーツマスクワイヤー入れの作り方はいかがでしたか?
プリーツワイヤー入のマスクを一度作ったら意外と簡単ではありませんでしたか?
子供用にはかわいいガーゼ生地で何枚も作ってみたくなりますよね^^
子供用には洗い替えとして何枚あっても困りませんからね!
プリーツワイヤー入り作りマスクの作り方の型紙
プリーツワイヤー入りの手作りマスクの型紙をPDFファイルで公開しています。
こちらのPDFファイルを印刷してお使いください。
⬇⬇⬇
手作りマスクの作り方プリーツワイヤー入りの子供用は型紙の(小)をお使いください。
また、小学校高学年や中高生の子供用にはプリーツワイヤー入の型紙の(中)がおすすめです。
このページのプリーツワイヤー入りの手作りマスクの作り方のマスクを作りたい方はどなたでもお使いください^^
ただし、著作権は放棄していませんのでこちらの型紙の販売はお断りさせていただきます。
また、個人で作ったりハンドメイド作家さんのご利用はご自由にどうぞ!(商用利用可です。)
プリーツワイヤー入り作りマスクの作り方の動画
プリーツワイヤー入り手作りマスクの作り方の動画は現在制作中です><;
もうしばらくお待ちください<(_ _)>
まとめ
今回は「手作りマスクの作り方!プリーツワイヤー入り子供用の簡単レシピと型紙【動画】」ということでお伝えしていきました。
手作りマスクをせっかく作るなら、プリーツマスクを作りませんか?
そして、プリーツマスクをせっかく作るならワイヤーも入れた方が顔にフィットしていて鼻から口元までカバーできますからね!
プリーツマスクが作れるなら、ワイヤーを入れてマスクを作る方法もとっても簡単なので挑戦してみてはいかがですか?
また、子供用には洗い替えとして何枚あってもいいですよね。
プリーツワイヤー入のマスクを一度作ったら意外と簡単ではありませんでしたか?
子供用にはかわいいガーゼ生地で何枚も作ってみたくなりますよね^^
⬇⬇⬇こちらの記事もおすすめです!
▶手作りマスクにフィルターシートを入れたい!どこで買える?種類や販売場所は?
▶手作りマスクフィルター入れの作り方!簡単・プリーツ・立体型まとめ!手縫いもできる!
▶手作りマスクのフィルター代用は何がある?どこで買える?販売場所は?
▶手作りマスクの作り方!不織布やペーパータオルで作る方法まとめ【動画】
▶手作りマスクの作り方!ガーゼ以外の材料や方法のまとめ【動画】