こんにちは。きよです。
オールバーズの人気理由が話題となっています。
オールバーズのスニーカーが”世界で最も心地よい”ということでオールバーズの人気の理由が気になっている方が多いようですね。
そこで、今回はオールバーズの人気の理由が何なのか?
また、オールバーズのスニーカーのサイズ感や口コミを調査してみました。
オールバーズの人気理由は?
オールバーズのスニーカーについての人気の理由について、このように報じられたことによって気になる方がいたようですね^^
米タイム誌に「世界で最も心地よいシューズ」と評されたと聞いたこともあって、「一体どんなシューズなのか」と先日、その発表会に出席した。取材前に調べたところ、歴史ある米グッド・ハウスキーピング誌の研究所が行った調査でも、回答者の91%がそのシューズの「心地よさ」で最上級のスコアを付け、「雲の上を歩いているかのような心地よさ」という評価をしている人もいたそうだ。
引用元:ヤフーニュース
オールバーズのスニーカーについて回答者の91%の人がオールバーズのスニーカーの履き心地が心地よいと感じているようですね。
また、雲の上を歩いているような心地よさと言い切る人までいるなんて、ますます気になります^^
2020年1月10日には世界で15店舗目となる日本第1号店が東京の原宿のど真ん中にオープンしたようです。
そのシューズブランドは、米サンフランシスコに本部を置く「オールバーズ(Allbirds)」だ。自然に優しいシューズを販売するという触れ込みで、原宿駅の真ん前に、世界で15店舗目となる日本第1号店をオープンした。
最初は「今はやりのSDGsのブランドか」という印象だったが、どうもそれだけではないらしい。これまでにないような独自のシューズを作り、好評を博している。
しかも環境問題に関心が高いセレブなどもこのシューズを履いており、話題になっている。例えば、米人気俳優マシュー・マコノヒー、アシュトン・カッチャー、ベン・アフレックなどがプライベートで履いているのがパパラッチされたり、映画『ハリー・ポッター』シリーズの英女優エマ・ワトソン、米女優グウィネス・パルトロウ、またバラク・オバマ前大統領も愛用している。しかも米俳優レオナルド・ディカプリオに至っては、このブランドに出資すらしている。
引用元:ヤフーニュース
オールバーズはやはり世界中で人気のようですね。
どうしてオールバーズはこんなにも人気になったのでしょうね?
人気の理由がますます気になります!
オールバーズの人気の理由はどうやらその歴史にあったようですよ。
オールバーズが最初にビジネスに乗り出したのは2013年のこと。元サッカー選手でニュージーランド代表選手も務めたティム・ブラウン氏が、プロサッカー選手を引退した後で、環境に優しい素材を使ったスニーカーを作ろうと考えた。というのも、現役時代にスポンサーから提供されたスパイクはどれも派手で、メーカーのマークがドカンと付いていたことから、もっと控えめで履き心地がよく、さらにサステナブルなスニーカーがあればいいのに、と思っていたからだ。
それから英大学への留学などを経て、本格的にスニーカーの開発を開始。英国では教授から「失敗するからやめたほうがいい」と断言されたそうだが、それでも怯まずに、高級衣料品ブランドのアルマーニなどのスーツに使われるニュージーランド産のウール(メリノ羊毛)に目を付け、環境への配慮を徹底したシューズ作りを行った。
そして形になったところで、クラウドファンディングを開始。すると4日間で950人以上の投資家から12万ドルを獲得するほど期待が寄せられることに。事業を本格化させるため、ビジネスパートナー(ブラウン氏の妻の大学時代のルームメイトでエンジニア)と手を組み、640億ドル規模の市場であるスニーカー業界に乗り込んだ。16年3月、オールバーズはたった1つのデザインのみでビジネスを開始。それまでに200以上の試作品を作ったという。
すると、発売1週間でタイム誌が「最も履き心地のよいシューズ」と紹介。そこから一気にビジネスが拡大し、たった数年の間に、世界で話題になるシューズとなった。
オールバーズは、環境に優しい材料を使っている。既に述べたウールをはじめ、ユーカリの木の繊維から作られたシューズもある。靴ひもは再生プラスチックでできており、靴底はブラジル産のサトウキビを加工して作っている。もちろん購入時の箱も再生ボード紙。とにかく、エコでサステナブルなシューズなのである。
引用元:ヤフーニュース
元サッカー選手の思いが、多くの人の心に届き今のような人気が出たようですね。
オールバーズの人気の理由は素材にこだわり履き心地を追求した結果多くの方がオールバーズのスニーカーについて最高の履き心地との高評価に繋がっているのですね。
オールバーズのサイズ感や口コミを調査!
オールバーズのサイズ感はどうなの?
オールバーズの人気の理由は素材にこだわりは着心地を追求した結果でしたね。
では、実際のオールバーズのサイズ感はどうなのでしょうか?
オールバーズのサイズ感について調べてみました。
オールバーズのスニーカーは日本製と違って海外製品なのでサイズの表記は日本のようにcm表記ではなく、USサイズでの表記になっています。
また、サイズは日本のように5mm単位でのくぎりではないため細かくサイズが分かれてはいないようです。
海外のサイトや通販で購入した方のレビューを見てみると、1サイズ大きめを購入したほうが良いという感じでのレビューが目立ちました。
日本のサイズと同じように購入すると少し小さく感るということのようですね。
サイズ感を確認するための一覧表をご紹介しておきます。

オールバーズの口コミは?
では、実際にオールバーズのスニーカーを購入した方の口コミを見てみましょう。
いつか履いてみたい
履き心地快適で環境にもやさしい。サステナブルなシューズブランド「オールバーズ」が上陸。 https://t.co/sHuJd4HQjx
— まる (@manmaru_drop2) January 5, 2020
Allbirds買ってみた👟履き心地、史上最強説。 pic.twitter.com/iAbS5i6pBz
— Koichi Haruta (@haruchang) December 29, 2019
オールバーズのスニーカーはスニーカー好きの人に全力でお勧めする。とにかく軽くて履き心地最高。洗濯機で洗えて匂わない素材。ヒール慣れしてる人はスニーカーの方が疲れやすい人も多いと思うけど、これは本当にどんなに歩いても疲れない。まじで世界一快適なスニーカー pic.twitter.com/dADCh46ngw
— じゅんちゃん (@tko_jun) September 21, 2019
Allbrds (オールバーズ)は顧客体験も素晴らしかった…。
Shopify POSを使ってのクレカ決済。レシートはメールのみ。環境に配慮して紙袋もなく、箱に好きな色の靴紐(もらえる)を通して、そのままお持ち帰りできる。新たなレベルの顧客体験だった。 pic.twitter.com/xR8mhXIVXK— Ryota Toyoda (@toyotamasan) November 24, 2019
もくもく会とか行くと結構な確率で履いている人が多い「オールバーズ」という靴を買おうか迷い中。
「靴下を履かなくても履ける靴」らしく時短意識の高い効率主義のITエンジニアには人気らしい。https://t.co/UlK5tbArJX— 進撃する人 (@mikasa_program) November 1, 2019
US本拠地のAllbirdsの靴を数日履いているけど、ほんとに快適です。この暑さでも蒸れない。
ふわふわな履き心地だし、もう一足欲しい。これはオススメです!@Allbirds #allbirds #オールバーズ #スニーカー pic.twitter.com/89nh7vDLRk— 後藤将弥/Masaya Goto (@masaya_gotou) May 27, 2019
口コミでもみなさんオールバーズのスニーカーの履き心地には満足されているようですね。
オールバーズの通販はある?
日本にも、原宿のど真ん中にオールバーズの第1号店がオープンしました。
この、オールバーズの原宿店の店頭ではユーカリの気の繊維で快適さを備えたメッシュ構造の「ツリー」シリーズなど5シリーズの全アイテムが販売されているようです。
しかし、日本の公式サイトがオールバーズのスニーカーを国内向けに通販されるのかは発表されていません。
しかし、Amazonや楽天市場などの通販サイトからは海外からのオールバーズのスニーカーを購入することは可能です。
こちらは、正規代理店からの発送ではなく輸入代行という形になります。
⬇⬇⬇オールバーズのスニーカーの通販はこちらからどうぞ
メンズはこちらのリンクからどうぞ!
レディースはこちらのリンクからどうぞ!
オールバーズの人気理由は?サイズ感や口コミを調査!まとめ
今回は「オールバーズの人気理由は?サイズ感や口コミを調査!」ということでお伝えしていきました。
世界で最もは着心地がよいと人気のあるオールバーズのスニーカーですが、ますます手に入れたいと思ったも多くいらっしゃると思います。
雲の上を歩いているような感覚を一度体験してみようと思いました^^